スタッフブログ

2022.09.22

胃カメラの検査室が1Fに

 これまで2階にあった内視鏡室を1階に引越ししました

以前は外来点滴室だった部屋をリフォーム

これまで2階まで移動していただいて検査を受けてもらっていましたが

1階ですべて出来るようになり、検査を受ける方はもちろん看護師の負担も軽減できると思います。

2022.09.10

ベビーが誕生しました

 卵を産んだのは医院の水槽のカメさんではなく

スタッフの自宅のカメさんです。

しばらくは医院に居てもらいます。

とってもかわいいですよ~

2022.08.04

大雨

 大雨の予報通り激しく降ってきました

医院の前の川も溢れる寸前です。

この後も断続的に降り続く予報です。大きな被害がなければよいのですが

2022.07.30

矢野博明前理事長講演会開催

「道を切り開く力」と題して講演会を開催しました。

お話の中に、多くの方々のお名前が出てきました。一人の熱意と努力だけでなく、多くの方に愛され支えられて医業を続けてこられたんだと知りました。人との出会いを大切にして、地域の皆様から愛される医院を目指します。                                              検査室

2022.07.14

研修会

 院内で研修会を開催しました。

これまでは富山や高岡の会場まで就業時間外に出向いて帰宅が夜遅くなってしまうところでしたが

今回はWEB視聴という事で多くの職員がワンフロア―で受講できました。

コロナ禍のおかげ?で最近はこのスタイルが定着してしてきましたね

2022.07.01

高校野球 夏の富山大会

夏の高校野球 富山県大会の組み合わせが発表されました。

地元の新湊高校は平成23年の夏以来、甲子園出場はないようですが今年はどうでしょうか

かつての新湊旋風が起こるのを期待しています

画像は新湊高校が初出場の昭和55年のグッズです。

自宅を整理して発掘しました。

バスが121台!?もでて、新湊の町はほとんど人が居なくなったって話ですね

2022.06.24

渓流

院内のお魚が紹介されていましたが

総務さんの趣味は渓流のフライフィッシング

渓流のお魚も個性があってきれいですよ~

渓流の岩魚

この個体はオレンジ斑点がとてもきれいです

渓流の魚はすべてキャッチ&リリース

今も元気に泳いでいてくれると思います。

2022.06.16

お魚さん達

 外来に来られる方々から「これなんちゅう魚け?」と聞かれることが多いので

紹介するパネルを作りました

右下のはホントになかなか姿が見れないので撮影もできませんでした

ぜひ見つけてください

このほかに石巻貝も入っています

2022.06.15

梅雨入りしましたね

 そんなに大雨にもなっていないし、しとしと降り続いてるわけでもないけど梅雨入りしましたね

気象台によると14日に北陸地方が梅雨入りしたとみられ、 去年より1日遅く平年よりも3日遅い梅雨入りだそうです。

なんとなくジメジメとうっとおしい季節ですが健康管理に気を付けて頑張ってゆきましょう!

2022.06.15

新たな助っ人登場

水草水槽のコケ対策に満を持して投入されたヤマトヌマエビ君たち

今一つ仕事がはかどっていないばかりか、水草を抜いてしまいます

そこで、新たな助っ人参上!

シルバーフライングフォックス

これからの働きに期待したいです!

あと、もう一尾なかなか姿を見せませんがちょっと変わったお魚が居ます

今回は写真に撮れなかったのでまた後日紹介いたします。